どうもこんにちは、管理人のけいすけです。
今回は5ちゃんねるまとめサイトのアンテナサイト「にゅーぷる」についてご紹介していきます。
にゅーぷるは数あるアンテナサイトの中でも姉妹サイトが多く、ネット上でも影響力の強いアンテナサイトのひとつです。
にゅーぷるは最大手と言われるアンテナサイトより、比較的登録が認められやすいアンテナサイトです。
取り扱っているジャンルもニュース系からアダルト系までと幅広く、有名まとめサイトから無名まとめサイトまで数多く登録されています。
ここでは、そんなにゅーぷるへの掲載基準や登録方法をご紹介していきます。
5ちゃんねるのまとめサイト運営者の方は、ぜひ最後までしっかりと覧になっていってください。
にゅーぷるとは?
にゅーぷるというのは5ちゃんねるのまとめサイトを集めて配信をおこなっているアンテナサイトのひとつです。
5ちゃんねるのまとめサイトというのは複数のアンテナサイトに登録をすることによってアクセス数が増えますので、アンテナサイトはまとめサイト運営にとって欠かせない相手とも言われています。
アンテナサイトとまとめサイトは、お互いのサイト内に相互リンク・相互RSSといった機能を貼り付けることでそれぞれのサイトの更新状況をリアルタイムで共有することができます。

そして、自分の5ちゃんねるまとめサイトに貼り付けたアンテナサイトのリンクから「にゅーぷる」のようなアンテナサイトへ読者を送ると逆アクセス数というものがカウントされるわけですが、この数字が多ければ多いほどアンテナサイトからは評価されます。
簡単に言えば、まとめサイト側から送る逆アクセス数が一定以上になると、有名なアンテナサイトに登録してもらえるようになるということですね。
にゅーぷるも他のアンテナサイトと同じようにこうした仕組みを取り入れているのですが、アンテナサイトに登録する際にはまずそのサイトの特徴を知っておかなければいけません。
これは、
- 「どういったジャンルのまとめブログ・まとめサイトを好んでいるのか?」
- 「どのジャンルのまとめサイトが上位にあがれるのか?」
など、アンテナサイトの傾向を調べるためです。
というわけで、にゅーぷるのアンテナサイトとしての特徴や概要を見ていきましょう。
にゅーぷるの特徴
にゅーぷるというのは<strong>ニュース系からアダルト系まで分け隔てなく掲載しているアンテナサイトです。
アンテナサイトの中にはアダルト系のキーワードが入っているものは一切NGというところもありますので、この点ではありがたいと言えますね。
そして、現在のところ、にゅーぷるで取り扱っているのは以下のジャンルです。
- 2ch
- ニュース
- アニメ・ゲーム
- 芸能・スポーツ
- 生活
- 海外の反応
- 衝撃
- アダルト
この中で「にゅーぷるならではの特徴」と言えるのは、やはり「衝撃」というジャンルなのですが、ジャンル内でトップになっているのは「ポッカキット」「1000mg」といったサイトです。
(衝撃というジャンル分けされていますが、内容的にはアダルト寄り)
これらのサイトは5ちゃんねるのまとめだけを掲載しているわけでなく、国内・海外の画像やユーチューブの動画などもまとめたものとなります。
ちなみに純粋な5ちゃんねるまとめサイトと比べてもアクセス数はかなり多い方で、総合ランキングでも上位に入っているところを見るとにゅーぷる内での影響力がかなり強いと考えていいでしょう。
なお、僕が調査した日の総合ランキングトップ10というのは以下のような形でした。
- 1位:ポッカキット(衝撃ジャンル1位)
- 2位:パンドラの憂鬱(海外ジャンル1位)
- 3位:おうまがタイムズ(2ch総合ジャンル1位)
- 4位:NEWSまとめもりー(ニュースジャンル1位)
- 5位:おーるじゃんる(ニュースジャンル2位)
- 6位:あじあニュースちゃんねる(ニュースジャンル3位)
- 7位:1000mg(衝撃ジャンル2位)
- 8位:カイカイ反応通信(海外ジャンル2位)
- 9位:ニュー速クオリティ(2ch総合ジャンル2位)
- 10位:News U.S.(ニュースジャンル4位)
ご覧のように先ほど紹介した「ポッカキット」「1000mg」といったところが上位10サイト内に入っています。
それ以外を見てみると2chのVIP系雑談まとめサイトや、ニュースジャンルが強いといった印象がありますね。
このことから考えられるのは、にゅーぷるに登録をしてアクセス数を稼ぐなら
「アダルト系」「2ch(VIP系)」「ニュース系」の強豪サイトを倒し上位に掲載される
もしくは
にゅーぷる内であまり人気の高くないジャンルで勝負をして上位を狙う
この2択となるということです。
しかし、にゅーぷる内で人気があまり高くないジャンルで勝負をしても意味がないと思う人もいますよね。
そこで、知っておきたいのが「にゅーぷるには姉妹サイトがたくさんあるということ」です。
にゅーぷるの姉妹サイト
にゅーぷるというのは「にゅー系のアンテナサイト」とも言われていて、以下のように「にゅーぷるの姉妹サイト」というものが存在します。
- にゅーもふ:総合系(にゅーぷるの元祖)
- にゅーおた:アニメやゲーム系を専門とした紹介サイト
- にゅーれす:鬼女や生活系を専門とした紹介サイト
- にゅーやく:海外の反応や翻訳系を専門とした紹介サイト
- にゅーえろ:アダルト系のブログを専門とした紹介サイト
にゅーぷるの大元というのは「にゅーもふ」というアンテナサイトです。
これはにゅーぷるのメールアドレスが「[email protected]」となっていることが理由なのですが、現在だとにゅーぷるの方がメインになっているような印象も受けます。
(サイト設計の充実度を見て判断)
ちなみに「にゅーもふ」では現在でも、ほぼ毎日新規追加ブログ・サイトの情報が掲載されていますので、新規まとめブロガーにとってもチャンスがあると言えます。
「にゅーもふトップページ」
参考:http://newmofu.doorblog.jp/
そのため、自分が作っているまとめサイト・まとめブログに応じて、登録するにゅー系アンテナサイトを選ぶというのもひとつの方法です。
ぜひ自分にあったところを探してみてください。
というわけで、次はにゅーぷるに掲載されるための基準についてご紹介していきます。
にゅーぷるの掲載基準と登録方法は?
にゅーぷるへの掲載基準は
- 「INポイントランキングの順位を目安にしている」
- 「INポイントランキング300位あたりにランクインされたサイトを優先的に登録している」
とホームページ内で明記されています。
INポイントというのは逆アクセス数のことですので、簡単に言えば逆アクセス数が多ければ登録を認めてくれるということになります。
しかし、実際にどれくらいのアクセス数を稼げばいいのか?というのが気になる点です。
そこで、まとめサイト管理人たちの口コミなどからその基準を調査してみました。
にゅーぷるの掲載基準を調査
にゅーぷるへ掲載が認められる基準は以下の通りです。
- 150アクセス/1日を数日
- 300アクセス/1日を3日間なら高確率で登録される
- にゅーぷる内でのランキング300位以内が条件
こちらの情報はまとめサイト管理人同士が語り合うスレ内容から抜粋しています。
また、ほかの情報サイトでは「逆アクセス数500/1日」という数値も挙げられていましたが、どちらにしても300アクセス前後を送れば数日ほどで登録が認められると言えるでしょう。
このことから考えると、比較的大手アンテナサイトよりは基準が低いということも分かりますね。
大手アンテナサイトの場合だと「逆アクセス1000/1日×1週間以上」でも登録が認められないところが多いので、そういった意味では「にゅーぷる=中級レベル」といった印象もあります。

なお、にゅーぷるへの掲載基準はほかにも公式内で公開されている点がありますので、そちらも参考までに覚えておきましょう。
以下に、にゅーぷる登録時の注意点を記載しておきます。
- にゅーぷるへのリンクとRSSが設置されていない
- ワンクリ、2クリ、4クリなどの詐欺的な広告を掲載しているサイトは不可
- 他サイト紹介のみの記事しか投稿していないサイトも不可
- 通常記事と他サイト紹介のみの記事をRSS内の情報(カテゴリ等)から判別できない
- 記事の閲覧が簡単にできない
- 記事の削除や再投稿を繰り返しおこなっている場合
- 児童ポルノやそのほかにゅーぷるが不適切と判断するコンテンツを掲載している
- ほか登録ブログに対して迷惑となる行為がある
- 記事のURLの文字数が255文字を超過
登録が認められない条件を簡単にまとめると、広告などが乱立していて見づらいサイト・他サイトへの巡回を妨げるような悪質クリック広告を掲載しているサイトはNGということですね。
真面目にブログ・サイト運営をおこなっていれば基本的には引っ掛からないと思いますが、いつまでも登録を認めてもらえないという場合は上記の点を確認してみましょう。
また、アダルト系のまとめサイトが認められているとはいえ、児童ポルノなど条例に反したものはNGですので気を付けてください。
次ににゅーぷるへの登録方法・手順を見ていきます。
にゅーぷるに掲載されるための登録方法
にゅーぷるに自分のまとめサイトを掲載してもらうためには登録申請メールを送る必要があります。
にゅーぷる登録申請メール
参考:http://ws.formzu.net/fgen/S41597392/
なお、にゅーぷるに登録申請のメールを送る際の内容というのは以下の通りです。
- サイト名
- サイトのURL
- RSSのURL
- 置換対象語句
- 現在の順位(※)
- カテゴリー
- リンク・RSSの設置状況
- 他サイト紹介記事の判別方法
- メールアドレス
この入力内容の中で、自分で調べないと分からないものというのが「※順位」です。
これは逆アクセス数のランキングを指しているのですが、以下のランクチェッカーから検索することができますので利用してみてください。
・ランクチェッカー
参考:http://newpuru.doorblog.jp/about.html#p=rankchecker
だいたいこの順位が300位以内に入るとにゅーぷるに登録がされやすいと言われています。
とはいえ、実際ににゅーぷるからのアクセス数が稼げるようになるには50位~100以内に入らないとあまり意味がないという意見もまとめサイト管理人スレでは語られていますので、その点も覚えておきましょう。
にゅーぷるに掲載されるとアクセス数はアップする?
にゅーぷるでは相互リンクを設置したまとめサイトへの還元率の割合を提示しています。
その内訳を見ると、登録されたまとめサイトのほとんどに対して1~2倍以上のアクセスを送っていることが分かるので、かなり優良なアンテナサイトと言えるでしょう。
中には送ったアクセス数に対して3倍以上のアクセスバックがあるサイトも存在しますので、ぜひこれから登録申請をするという方にも頑張ってもらいたいですね。

また、にゅーぷる内のランキングというのは純粋に逆アクセス数の多さによって決められると明記されていますので、そちらも新規まとめブロガーからするとモチベーションに繋がるのではないでしょうか。
にゅーぷるの運営者は誰?
にゅーぷるはネット上でかなり有名なアンテナサイトであり、姉妹サイトの多さから考えてもトータルで相当なアクセス数を稼いでいるとされます。
そんなにゅーぷるを運営しているのは誰なのか?というのも気になる部分ですが、こちらについては情報がありませんでした。
規模の大きさからするとすでに企業として運営がされていそうなものですが、そういった会社情報の口コミもツイッターなどで調べてみましたが出てきません。
ちなみににゅーぷるの大元とされるにゅーもふについて調べても同様の結果でした。

にゅーもふは2012年1月から運営が開始されていますので、実績としては8年以上となります。
ひとりで管理をするには規模が大きすぎますので、副管理人や運営スタッフを雇っていると考えるのが通常ですが、ネット上に何の情報も出ていないということは相当慎重な方なのかもしれませんね。
ちなみににゅーもふのサイト説明ページには、以下のような文言も掲載されています。
“にゅーもふ管理人はこれまで一度もオフ会に参加した事実はありません。
オフ会でにゅーもふ関係者を名乗る人物は当サイトとはまったく無関係です。”
(引用:http://newmofu.doorblog.jp/archives/4846237.html)
こうしたことからも、にゅー系アンテナサイトの運営者を特定するというのは難しいと言えそうです。
結論
5ちゃんねるまとめサイトを集めたアンテナサイト「にゅーぷる」についてご紹介してきました。
にゅーぷるは登録に必要となる逆アクセス数が比較的少ないので、新規まとめブロガーにとっても掲載のチャンスがあるサイトと言えます。
ぜひ、自身でまとめサイトを作った際には登録申請をおこなってみてください。