何気なく自分の名前をインターネット上で検索してみると、そこには事実と異なることや誹謗中傷が書かれていた…
ネット社会の現代では、こういった事案が発生することも少なくありません。
特に、今回ご紹介する「爆サイ」というインターネット掲示板では、日々個人の名前や学歴などが真偽不明のまま掲載されたりしています。
爆サイというのは2chや5chよりもローカルな「地域密着型」のネット掲示板です。
そのため、個人を特定するような情報が2chや5chよりも比較的多く掲載されていると言われています。
爆サイというのは、その地域に対して有益な情報を交換する場として運営されているサイトなのですが、実際には個人を特定して誹謗中傷をおこなうようなコメントも多く見られます。
そのため、勝手に個人名を書かれた人というのは、それが事実無根であれば削除依頼を出すしか解決方法がありません。
そこで、ここでは「もしも自分の名前やプロフィール、会社情報やプライベートな事柄が爆サイに掲載されていたらどう削除したらいいのか?」という点について詳しく解説をおこなっていきます。
爆サイに名前を書かれて困っているという方は、ぜひ最後までご覧になっていってください。

爆サイへ削除依頼!そもそも爆サイって何?
ネット情報が蔓延している世の中では、いつ自分の名前が勝手に載せられるか分かりません。
特に地域を限定してコメントが発信される「爆サイ」では、個人への誹謗中傷というものも多く見られます。
そのため、削除依頼をする方法を調べているという方も多いと思いますが、まずは爆サイがどういったサイトなのか?ということを知らない方のために簡単に爆サイに関する情報をまとめました。
爆サイとは?
爆サイというのは地域密着型のインターネット掲示板です。
ネット掲示板というと2chや5chが有名ですが、爆サイというのは地域を絞ってトピックやテーマを探すことが出来るという点を特徴としています。
爆サイのトップページを開くと、まず大まかに関東や関西といった枠組みの中から見たいジャンルを選び、その中から東京や大阪といった地域をさらに限定していくようになっています。
そして、その中から自分の住んでいる地域の話題を探して楽しむというのが本来の爆サイの使い方です。
しかし、たとえば最近だと
- 「東京都の〇〇区でクラスター」
- 「埼玉県〇〇市のコンビニで△△な店員がコロナっぽい」
といった、いわゆるネガティブな話題もスレッドとして立っています。
つまり、地域ごとの有益な情報や楽しい話題に対してみんなでコメントをするという本来の役割から外れて、一部のスレッドに関しては個人への誹謗中傷の場になってしまっているという実態があるわけです。

爆サイは誹謗中傷が多い?
爆サイではページ上部に「誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい」と書かれています。
しかし、実際には個人を特定した誹謗中傷がかなり溢れ返っています。
ひどいものだとスレッド自体が「他人を貶めるため」に立てられたものだったりするので、その歯止めというのは効きません。
そのため、いつ自分の名前が勝手に投稿され、事実とは異なる誹謗中傷を受けるか分からないという心配があります。
爆サイへの削除依頼は迅速に!
仮に自分の名前が爆サイに掲載されていたとして、それがまったく事実とは異なるものや気分を害する悪質なコメントであれば削除依頼を出す必要があります。
爆サイに投稿されたコメントというのは爆サイの運営者サイドでしか消すことが出来ません。
いくらスレッド内で「その情報は間違っている」と反論しても無意味です。
ネット掲示板の恐ろしいところは匿名のユーザーが現実の個人を攻撃するところにあります。
そのため、対処をしたいのであれば然るべき対応を取らなければいけないわけです。
ということで、次にその削除依頼の方法について詳しくご紹介していきたいと思います。
爆サイへの削除依頼方法について
ここからは爆サイへの削除依頼方法について解説していきます。
自分の名前が爆サイに載っていて困っているという方はご覧ください。
爆サイへの削除依頼するときの方法と手順
爆サイへの削除依頼は以下の手順でおこないます。
- 爆サイ公式HPにある「削除依頼フォーム」を開く
- 削除したいレス番号や理由を記載
- 削除依頼を送信
- 爆サイからの対応を待つ
正当な理由があればこの削除依頼方法と手順でコメントを削除することが出来ます。
ただし、削除したいコメントに対するレスが複数に渡って掲載されている場合は、ひとつずつ削除依頼を出さなければいけません。
この点が爆サイの削除依頼が面倒と言われる理由です。
なお、実際に爆サイへ削除依頼を出すときの画面を見ると、以下の事項について入力するスペースがあります。
- スレッドナンバー(自動入力)
- スレッドタイトル(自動入力)
- レス番号(自分で入力)
- 通報区分(選択式)
- 名前(任意で入力)
- メールアドレス(自分入力)
- 削除依頼理由(自分で入力)
ご覧のように自動入力以外のところを自分で入力する必要がありますので覚えておいてください。

なお、最後に「同意チェックボックス」があるのですが、こちらはその削除依頼が本当に正しいものかどうかを確認する項目となります。
(また、非弁行為に該当しないか?という同意でもあります)
基本的には個人名や電話番号、メールアドレスなどを勝手に書かれていれば依頼をするに値するので問題はありません。
ただし、個人名ではなく「自分に関するなんとなくの特徴」くらいでは削除依頼をする正当性に欠けてしまうケースがあります。
また、削除依頼は原則として本人か弁護士が要請するというルールもありますので覚えておきましょう。
しかし、このようにして削除依頼を出しても書き込みが消されないことがあります。
ということで、次に削除依頼をしたのに書き込みが削除してもらえないパターンについて解説していきますので、あらかじめ確認をしておいてください。
爆サイへ削除依頼をしても削除がされないパターン
削除依頼が通らない場合にはいくつかの原因が考えられます。
- 削除依頼の理由が適切ではない
- 複数のレスを一括削除しようとしている
- スレッド単位での削除依頼は別途記載が必要
まず一番多いと考えられるのは「削除依頼の理由が適切ではない」というパターンです。
たとえば「友達のことが名前を伏せて書かれているんだけど消して欲しい」というのはネット情報を削除するのに対して理由が少し弱いです。
また、この「他人(友達など)への書き込みを削除しようとする行為」は、非弁行為という違反に該当することもあります。
個人名が晒されていれば対応してくれるケースも多いのですが、名前を伏せた状態での誹謗中傷は削除がされにくいので専門の弁護士などを頼るようにしましょう。
次に「複数のレスを一括削除する」というのは出来ません。
そのレスごとに削除依頼を出す必要がありますので覚えておいてください。

また、スレッドタイトルが丸ごと自分への誹謗中傷を暗に示したようなものであれば、削除依頼フォームの「削除依頼理由」にその旨を書きましょう。
こうしたポイントを抑えておくと削除依頼がスムーズにおこなえるわけですが、次に削除依頼を出すときの注意点についてもご紹介しておきます。
爆サイに削除依頼するときの注意点
爆サイでは削除依頼を受け付けていますが、同じ内容の削除依頼を72時間以内に送信すると、逆に「業務妨害」と捉えられてしまうことがあります。
爆サイには日々多くの削除依頼が届いていると予想されますが、その削除依頼に対応するには相応の時間が必要です。
そのため、処理をまだしていないのに追加で削除依頼がどんどん来ると処理が遅れてしまいます。
このことを考えてみると、削除依頼を立て続けに送ってくるユーザーというのは「業務を妨害している」と捉えられてしまうわけです。
最悪の場合は自分自身が訴えられる側になってしまうので、削除依頼を出したら72時間は待つようにしましょう。
それでも削除がおこなわれない場合は弁護士に相談してみてください。
なお、削除依頼を連発するだけでなく威圧的な文章や暴力表現を含む言葉で削除依頼を出した場合も逆に訴えられるリスクがあります。
こうした点も踏まえた上で削除依頼というのは出すようにしましょう。
爆サイへの削除依頼方法Q&A
最後に爆サイへの削除依頼に関して、ネット上で質問が多かったものに関する答えをまとめてみました。
細かな疑問点などの解消にどうぞ役立てみてください。
削除依頼してからどれくらいの時間が掛かる?
爆サイへ削除依頼を出した場合、その削除理由が明確で正当であれば72時間以内には処理がされると公式HPに書かれています。
ただし、その処理量というのは膨大とされていますので72時間を超えるケースもあります。
つまりおよそ3日というのを目安にして、4~5日間くらいは待った方がいいということですね。
なお、判断が難しいケースなどもあるようですが、1週間を超えても対応がなければ再度依頼を出してもいいと言えます。
(72時間以内に同依頼を出すことはNG)
爆サイで禁止されている投稿内容は?
こちらは、「そもそも削除依頼の対象となるような投稿というのはどういったものか?」という質問です。
この質問に関しては爆サイの利用規約を一度読んでみてください。
爆サイ利用規約
https://bakusai.com/rule/
とは言え、全部に目を通すのは面倒だと思いますので、主な内容を下記にまとめました。
- 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為
- 本名、住所、メールアドレス、電話番号の記載の禁止
- 犯罪予告、自殺への誘引その他他人を威迫・脅迫する旨が看取される内容を含む書き込みの禁止
簡単に言えば「他人をむやみに傷つけるコメントや、個人名・住所・電話番号などを晒す書き込みは禁止」といったことになっています。
もちろん3つ目の「犯罪の予告」などは法律上も認められていませんので、当然禁止行為となります。
なお、こうした書き込みが自分に向けてされていれば、正当な削除理由になりますのですぐに依頼を出しましょう。
爆サイへの削除依頼は弁護士を経由した方がいい?
爆サイへの削除依頼については当事者本人もしくは弁護士しかおこえないようになっています。
そのため、他人への誹謗中傷に対しては削除依頼が出来ません。
これは他人に対する誹謗中傷の書き込みを削除しようとすると「非弁行為」という弁護士法に抵触してしまうからです。
弁護士の資格を持っていない方が他人のために弁護をするというのは法律違反となってしまう可能性が高いため、弁護士への相談が推奨されています。
もちろん本人が自ら削除依頼を出すことに関しては認められていますのでご安心ください。

ただし、やはり数が多い場合などは対処をすることが難しいので、弁護士に頼らざるを得ません。
いろいろなケースを考えると、「単発(ひとつの書き込み)の削除依頼であれば自分でおこなっても構わないが、複数の書き込みがあるのであれば最初から弁護士を利用した方が楽」という結論になるかと思います。
ちなみに非弁行為というのは家族であっても同様に適用されます。
これは、たとえば妻に関する誹謗中傷があったとしても、その代理として夫が弁護(削除依頼や要求)することは「原則としては」出来ないということです。
もちろん様々なケースがあると思いますが、上記のパターンであれば弁護士を頼った方が解決までの道のりがスムーズですので、どうぞ弁護士の利用というのを検討してみてください。
総括
爆サイへの削除依頼方法や注意点についてご紹介してきました。
爆サイというのは実際に誹謗中傷や無許可で個人名を掲載する行為が目立つサイトです。
そのため、本当にいつ自分の名前が勝手に掲載されてもおかしくはありません。
特に最近だとコロナ禍ということもあり、「〇〇はコロナにかかった」「〇〇というお店はクラスターが発生した」といった話題も頻繁に見かけます。
こうした書き込みが自分に関係していて、しかもそれが事実無根であればすぐに削除依頼を出すようにしましょう。